忍者ブログ

酒の飲めない嫁さんが買ってきた酒と、温泉

うちの嫁さまは酒が飲めない。まったく飲めないことはないが、興味がない。そんな嫁さまに酒の購入をすべてまかせることにした。スーパーや酒屋で嫁さまが買ってきた(多分ラベル買い)酒を、記録する。 ということで始めたこのブログ。やがてレザークラフトを始めるし、アウトドアや花などに気がうつり、そういえば最近温泉に行ってないなあ・・・

ウメバチソウ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

ウメバチソウ

諸事情から、来週はアウトドアしない予定なので、今週は2回目行ってきた。
まずは腹拵え。

高原は20℃。
涼しいので、かけそば。そば湯を足して、出雲風にしていただく。
天ぷらは、赤ピーマン、カボチャ、サツマイモ、オカノリ、ゴーヤ、ナス。味がしっかりしているので、野菜だけでも食べ応えたっぷり。
連休の谷間だが、そこそこのお客さんだった。

お店の周りはすっかり秋の色。







ミクロの世界に挑戦。(ほんとはミリだけど)
イヌタデ

ミズヒキ

風で揺れ、体が揺れ、深度合成もままならない。
イヌタデもミズヒキも、ツブツブ自体が花だと思い込んでいたので、あれが咲くとは夫婦で感心しきりだった。
命長ければ恥多しとは言うが、知ることもまた多い。
ツユクサなんか、へのかっぱ・・・

と言いたいが、ツユクサには雄蘂が3種類あるそうで、まったくうまく写せない。

トリカブト(キンポウゲ科トリカブト属:Aconitum:騎士道・栄光)が盛り。

白花のトリカブトがあった。

うっすらと青紫色が残っているが、白花と言っていいだろう。

トンボが小さな虫を食べている。

近づいてもなかなか逃げない。

イシミカワ(タデ科イヌタデ属:Persicaria perfoliata:気まぐれ)の実。
花は7~10月、薄緑色で、ぜったい見逃す。来年覚えていたら、撮る。
実は3色で、よく目立つ。


今日は山へ。
ウメバチソウ(ニシキギ科ウメバチソウ属:Parnassia palustris var. palustris:いじらしさ)


深度合成成功

うまくいかなかったのをオリンパスのソフトで合成

まだ咲きたてで、蕾も多かった。これから楽しみだ。

リンドウ(リンドウ科リンドウ属:Gentiana scabra:勝利・正義感・あなたの悲しみに寄り添う・寂しい愛情)

アキノキリンソウ

ハバヤマボクチ(キク科ヤマボクチ属:Synurus excelsus:)

アクシバの実かと思われる。山道のいろんなところで、隠れるようになっていた。

サルトリイバラの実。まだ青い。

ヤマラッキョウ(ヒガンバナ科ネギ属:Allium thunbergii:慎ましいあなた)
これからツブツブから花が咲く。

シラヤマギク

ワレモコウ

ウドが実になった。クモが可愛い。

こちらはハナウド(セリ科ハナウド属:Heracleum sphondylium var. nipponicum:忘れてしまった思い出)

オケラ

ママコナ

ホクチアザミ(キク科トウヒレン属:Saussurea gracilis)か?
枯れたのと蕾しか見えなかった。


コウゾリナ(キク科コウゾリナ属:Picris hieracioides subsp. japonica:私に触らないで)か?

厳粛な営み



今日は7600歩。距離2.8Km、上昇した高度153m。

2021/09/24 ウメバチソウ

拍手[1回]

PR

コメント

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[05/08 Cypepems]
[01/25 men2]
[01/25 KoiG]
[01/07 men2]
[01/07 英ぼ]

最新記事

(02/22)
(02/17)
(02/12)
(02/02)
(01/20)

最新トラックバック

プロフィール

HN:
maahh
性別:
男性
職業:
酒飲み
趣味:
音楽
自己紹介:
広島在住。
広島以外何処も知らない。

バーコード

ブログ内検索

最古記事

(11/14)
(11/16)
(11/17)
(11/19)
(11/20)

カウンター

ページ

ブログの評価 ブログレーダー