5月連休から一週間、山も落ち着いた。
ベンチでおふくろ弁当。
ヒメハギ
ミツバツチグリ(Potentilla freyniana;バラ科キジムシロ属;可能性を秘めた)
キンラン(ラン科キンラン属;Cephalanthera falcata;眠れる才能)
チゴユリ
ツチグリ
マイマイカブリ(コウチュウ目オサムシ科マイマイカブリ属;Damaster blaptoides)
ジャコウアゲハ(チョウ目アゲハチョウ科;Byasa alcinous または Atrophaneura alcinous)か?
青嵐という言葉がぴったり
タニギキョウはまだ開ききってなかった。
ウリノキの開花はまだ先。
ラショウモンカズラ
ミズタビラコ
フタリシズカ
いまだに不明
コケイラン
シライトソウが盛りを迎えようとしている。
今年初のタツナミソウ。
ガクウツギの両性花
ヒメレンゲ
ウワバミソウ(イラクサ科ウワバミソウ属;Elatostema umbellatum;変わりやすい愛)
ハンショウヅルの蕾。開花はまだまだ先だろう。
初夏の渓谷は光も鮮やかで、美しい。
1.
記録し忘れた。
2.
2時間26分
4.68km
標高346~436m、68m上昇
合計11000歩
今週は2回、1万歩。