忍者ブログ

酒の飲めない嫁さんが買ってきた酒と、温泉

うちの嫁さまは酒が飲めない。まったく飲めないことはないが、興味がない。そんな嫁さまに酒の購入をすべてまかせることにした。スーパーや酒屋で嫁さまが買ってきた(多分ラベル買い)酒を、記録する。 ということで始めたこのブログ。やがてレザークラフトを始めるし、アウトドアや花などに気がうつり、そういえば最近温泉に行ってないなあ・・・

八幡高原に蕎麦を食べに

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

1. 無題

アカショウビンなんて声聞けるだけでも滅多にないのに、素晴らしい。そこはきっと自然豊かなエリアなんですね。

2. 無題

ウグイスはもちろん、ホトトギス、キツツキ・・・・
あとは不勉強で分かりませんが・・・
野鳥観察のメッカでもあります。
こんな自然の中にキャンプ場もあって、いい所です。

ただいまコメントを受けつけておりません。

八幡高原に蕎麦を食べに

かりお茶屋が4月末から再会している。
無性にかりお茶屋の蕎麦が食べたい。

じつは、17年間乗ったマツダロードスターに別れを告げ、昨11日にスバルXVが納車。
鹿児島、富山、群馬、東京といろいろ行って11万3000キロ走ったが、新車で八幡まで。

12時に着いたのだが、50名の予約があるので1時間後にしてほしいというので、まずはいつもの湿原散策。
黄色い花がたくさん咲いている。
菜の花とはちょっと違う。
梨のような白い花もあちこちで咲いている。
草刈りをして、これからいろんな草が茂っていく木道を歩いて行く。
木道を外れてごそごそしている人たちがいる。
きっと山菜を摘んでいるのだな。

ということで、スライドショーをご覧下さい。
音が出ます。

木道を行き着くと、気の早いアサギマダラが一頭、ひらひらと舞っている。
花にとまってくれたら写真が撮れたのだが、追従焦点のないシグマdp3ではむり。
林の中では、特徴的な鳥の声がする。
アカショウビンだ。
iphoneで録音。

口笛みたいなヒヒヒヒ~というのがそれ。(写真はネットでの拾いもの)

1時間ちょっと歩いて、念願の蕎麦を食す。
今日は福井県産とあり、いつもながら美味い。
天ぷらは地元産の野菜に山菜。
これも美味い。
黒豆むすびをつけて、満足。

同じ建物に「芸北 高原の自然館」があり、そこで花の名前や、さっきの声がアカショウビンだということがわかった。
菜の花のような黄色い花は、ハルザキヤマガラシ(アブラナ科)
梨のような白い花は、ズミ(バラ科リンゴ属 別名コリンゴ、コナシ、ミツバカイドウ)
小さな白い花がかたまっていたのは、ミヤマガマズミ(スイカズラ科ガマズミ属)
黄色い丸みを帯びた花びらは、リュウキンカ(キンポウゲ科リュウキンカ属)
花びらが細い黄色い花は、ニガナ(キク科ニガナ属)
イネ科の植物は、ハルガヤ。
ガマガエルが小さな水槽に入れられて、「かわいく撮ってね」と張り紙があったのでかわいく撮った。

拍手[0回]

PR

コメント

1. 無題

アカショウビンなんて声聞けるだけでも滅多にないのに、素晴らしい。そこはきっと自然豊かなエリアなんですね。

2. 無題

ウグイスはもちろん、ホトトギス、キツツキ・・・・
あとは不勉強で分かりませんが・・・
野鳥観察のメッカでもあります。
こんな自然の中にキャンプ場もあって、いい所です。

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[05/08 Cypepems]
[01/25 men2]
[01/25 KoiG]
[01/07 men2]
[01/07 英ぼ]

最新記事

(02/22)
(02/17)
(02/12)
(02/02)
(01/20)

最新トラックバック

プロフィール

HN:
maahh
性別:
男性
職業:
酒飲み
趣味:
音楽
自己紹介:
広島在住。
広島以外何処も知らない。

バーコード

ブログ内検索

最古記事

(11/14)
(11/16)
(11/17)
(11/19)
(11/20)

カウンター

ページ

ブログの評価 ブログレーダー