忍者ブログ

酒の飲めない嫁さんが買ってきた酒と、温泉

うちの嫁さまは酒が飲めない。まったく飲めないことはないが、興味がない。そんな嫁さまに酒の購入をすべてまかせることにした。スーパーや酒屋で嫁さまが買ってきた(多分ラベル買い)酒を、記録する。 ということで始めたこのブログ。やがてレザークラフトを始めるし、アウトドアや花などに気がうつり、そういえば最近温泉に行ってないなあ・・・

吉和から筒賀へ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

吉和から筒賀へ

じっと家にいると、うずうずしてくる。
曲作りの練習もあるのだが、写真も撮りたい。

今日は、筒賀大歳神社の大銀杏を撮ってみようと、でかけた。

まずは廿日市から吉和まで。
と書いたが、吉和も廿日市市・・・
途中美味しいお店もあるし、と思ったら・・・
水曜定休のところって、けっこうあるのね・・・

岩倉ファームパークキャンプ場に寄ってみた。
1組立派なテントとタープを張って、犬も2匹。
他にも3組設営中。
うらやましい・・・。
暖房関連が弱いので、10℃切るとキャンプはしない派のわたし。

吉和魅惑の里、温泉もあって、ケビンもあって、オートキャンプ場もある。
のに、あまりアウトドア系には話題にならない。
けど、そこで食事。
そしてしばし散策。
さすが標高が高いだけに、山の木々はほとんど葉を落として、白々としていた。
ナツツバキの木肌が美しい。

筒賀へ向けてだんだんと標高が下がっていくと、紅葉がまだまだ美しい。
何度も写真を撮りたいポイントがあったが、きりがないので、目に焼き付ける。
今年はほんとうに、紅葉が美しい。

筒賀大歳神社は、大銀杏で有名。
散ったあとに訪れるなんて、酔狂なものだが、なぜか毎年時機を逸してしまう。
でも、散ったあとの木も立派なもので、広角とか持ってくればよかった。
次は黄葉の時に来よう。

駐車場になっている広場の隅に、いろいろと小さな花が咲いていた。
フユイチゴもあったりして、けっこう収穫あり。
黄色いのはヘビイチゴの花に似ているが、花期がちがうし。
もうひとつの黄色い花は、ツルケマンかもしれない。
何でもない広っぱに、宝物あり。
冬場の自然って、宝探しみたいだ。
まあ小石とか、タイルの欠けらみたいに、人から見たら何でもないものかもしれないけれど、
と、少年の日を思い出し、懐かしい気持ちになった。

スライドショーをどうぞ。(音が出ます。声も出ます)

拍手[0回]

PR

コメント

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[05/08 Cypepems]
[01/25 men2]
[01/25 KoiG]
[01/07 men2]
[01/07 英ぼ]

最新記事

(02/22)
(02/17)
(02/12)
(02/02)
(01/20)

最新トラックバック

プロフィール

HN:
maahh
性別:
男性
職業:
酒飲み
趣味:
音楽
自己紹介:
広島在住。
広島以外何処も知らない。

バーコード

ブログ内検索

最古記事

(11/14)
(11/16)
(11/17)
(11/19)
(11/20)

カウンター

ページ

ブログの評価 ブログレーダー