忍者ブログ

酒の飲めない嫁さんが買ってきた酒と、温泉

うちの嫁さまは酒が飲めない。まったく飲めないことはないが、興味がない。そんな嫁さまに酒の購入をすべてまかせることにした。スーパーや酒屋で嫁さまが買ってきた(多分ラベル買い)酒を、記録する。 ということで始めたこのブログ。やがてレザークラフトを始めるし、アウトドアや花などに気がうつり、そういえば最近温泉に行ってないなあ・・・

へたれ~窓が山登山

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

へたれ~窓が山登山


5月連休の初日に立ち寄った窓が山憩いの森。
梅雨の中休みで天気もいいという予報なので、登ってみることに。
第1駐車場はいっぱいだったので、第2駐車場へ。
南登山道はそこから始まるので、まあよし。

こんな階段道を行くと、

こんな林間道がつづく。

オカトラノオの群生や、

ノイチゴを見つけたりして、このあたりはまだ余裕。

中央登山道と合流するあたりから、階段道の連続。
気温も湿度も高めで、林間なので風も吹き抜けず、
写真を撮る余裕もなくなってくる。

途中こんな眺めのいい岩場が。
しかし階段は容赦なく続く。
階段が途切れたと思ったら、あっけなく東峰展望台地に到着。
途中すれ違ったご婦人方が頂上には誰もいないとおっしゃっていたが、
見事に誰もいない。

食べかけで申し訳ないが、今日のご飯はコンビニおにぎりとマカロニサラダ。
マヨネーズが疲れた体を復活させてくれる、マヨラー。

頂上からの展望はなかなかのもので、鈴ヶ峰がちょこんと見える。
(中央のふたコブ。その左の低い山が鬼ヶ城山。うっすら似の島も見える)
目を転ずれば魚切ダムも見えるし、眺望はいい。

ゆっくり休んでいると、若い男性が一人やってきただけで、
本当に静かな山頂だった。
いやいや、本当の山頂は西峰なんだが、もうけっこうということで、
心を残しながら下山。
途中の見晴らしのいい岩場で、小さな子二人とお母さんが食事してらした。
女の子は4歳ということ。立派な山ガールになってください。

中央登山道で下りる。

こんな階段道がつづく。
登りやすくはあると思うが、しんどいときは心が折れそう。
もう少し下りるとしっとりと湿った、苔の細道に。
そこから右に折れると、第1駐車場の下に出た。
肉を焼く香ばしい香りが漂う。
あの車はこの人たちだったのか・・・

と、第2駐車場まで下りて、

今日はマキネッタで。セブンイレブンのドーナツ。
今日は下山してからコーヒーと決めていたので、重い荷物を担がずにすんだ。

標高差約300メートルを、休憩食事も含めて3時間で往復。
まずまずかな。
約2キロメートルの距離で300メートル登るのだから、
時間的にも深入山と同じくらいだろうか。
今日は気温や湿度が高くて、けっこうしんどかった。

拍手[0回]

PR

コメント

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[05/08 Cypepems]
[01/25 men2]
[01/25 KoiG]
[01/07 men2]
[01/07 英ぼ]

最新記事

(02/22)
(02/17)
(02/12)
(02/02)
(01/20)

最新トラックバック

プロフィール

HN:
maahh
性別:
男性
職業:
酒飲み
趣味:
音楽
自己紹介:
広島在住。
広島以外何処も知らない。

バーコード

ブログ内検索

最古記事

(11/14)
(11/16)
(11/17)
(11/19)
(11/20)

カウンター

ページ

ブログの評価 ブログレーダー