嫁様と4ヶ月ぶりに山登り。
今日はこれまでとは逆回りで、アルパーク側(南側)から登ります。
最初の歩道橋の階段で運動不足を実感。スニッカーズミニサイズを補給。
登山口まで迷わずに行って、
イチョウの落ち葉を登って、
山に入ると、もみじの紅葉が目にとまる。
色とりどりのもみじの落葉
日射しもよくて、うっすら汗ばむくらい。
ウグイス園地コースで登ります。
途中ですれ違う方々はジャージ姿とか軽装。
ザック背負ってトレッキングポールなんて、自分たちくらい。
でも、ザックの中にはコーヒーセットやカメラレンズで、約7Kg。
写真を撮りながら、ぼちぼち登っていきます。
鮮やかな色彩に思わず足が止まる
下から見上げると
スミレが咲いている
こんな道を歩くのが好き
苔むした木も
黒い実も。ネズミモチか?
頂上では、晴れた瀬戸内の風景を見ながら、コンビニ弁当と豚汁。
暖かな日射しの中、の~んびりしました。
帰りは鈴峯公園へ向けて降りていきます。
南向きと東向きとでは、やはり植生は違って、下りコースでは広葉常緑樹が多く紅葉はあまり見られなかった。
いつもはこちら側から登っていたのだが、下ってみて初めてわかったその急さ。
何の実でしょうか?
花? 散ったあと?
もう冬ですね
膝が笑い始める中、なんとか鈴峯公園に到着。
コーヒーを淹れてのんびり。
コースとしては、今日のコースの方が登りが楽でいいかな。