忍者ブログ

酒の飲めない嫁さんが買ってきた酒と、温泉

うちの嫁さまは酒が飲めない。まったく飲めないことはないが、興味がない。そんな嫁さまに酒の購入をすべてまかせることにした。スーパーや酒屋で嫁さまが買ってきた(多分ラベル買い)酒を、記録する。 ということで始めたこのブログ。やがてレザークラフトを始めるし、アウトドアや花などに気がうつり、そういえば最近温泉に行ってないなあ・・・

年の瀬の錦帯橋

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

1. 無題

錦帯橋、ナイスなフォトですね、下から見上げた構図もいいはー。(^^)

2. 無題

どうもありがとうございます。
よく晴れ渡り、いい条件でした。
もっと使い込まないと、よくわからないことだらけです。

ただいまコメントを受けつけておりません。

年の瀬の錦帯橋

今日は、母の命日。
墓参りに行って、あまりに天気がいいので、岩国まで。
・・・去年は、大晦日に錦帯橋に行ったな。
年末の恒例行事になるかな。

もちろん、新しいカメラと新しいレンズの練習。
lightroomで補正しているとはいえ、なかなかのくっきり度。



橋の裏側は、

今日は人も少なく、川原の駐車場もずいぶん空いていたが、海外の方も次々と来ていた。

「鵜の里」という、鵜飼いの鵜の飼育施設が新しくできていたので、行ってみた。

ウミウとカワウの見分け方とか、書いてあったが、これがどっちなのか、・・・・?
金網越しなので、ピントがむずかしい。
MFを使うが、シャッターが軽いのか、ボケ写真が何枚も・・・


一羽、水をジャバジャバと楽しそう。

婚姻色が残っているとしたら、フラストレーション・・・?
なるほど、水面下はこうなっているのか。


吉香公園を歩いて行くと、なにか、花が咲いている。

ジュウガツザクラと、札がある。


さらに咲いている木に向かっていくと、今度はフユザクラとの札がある。





思いがけず、ジュウガツザクラとフユザクラの花を見ることができた。

もちろん岩国寿司もいただいて、帰途についた。

M.Zuiko DIGITAL ED12-40mm f2.8 PROもなかなかの実力だな。
ふつうにスナップを撮るとワンランク上だな、やっぱし。
昨年末の錦帯橋はこちら。

拍手[0回]

PR

コメント

1. 無題

錦帯橋、ナイスなフォトですね、下から見上げた構図もいいはー。(^^)

2. 無題

どうもありがとうございます。
よく晴れ渡り、いい条件でした。
もっと使い込まないと、よくわからないことだらけです。

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[05/08 Cypepems]
[01/25 men2]
[01/25 KoiG]
[01/07 men2]
[01/07 英ぼ]

最新記事

(02/22)
(02/17)
(02/12)
(02/02)
(01/20)

最新トラックバック

プロフィール

HN:
maahh
性別:
男性
職業:
酒飲み
趣味:
音楽
自己紹介:
広島在住。
広島以外何処も知らない。

バーコード

ブログ内検索

最古記事

(11/14)
(11/16)
(11/17)
(11/19)
(11/20)

カウンター

ページ

ブログの評価 ブログレーダー