今日はいつもと逆コースで、まず県境の山に行く。ほぼ20日ぶり。
広島では有名なおむすびの店が出店している道の駅で昼食。
次々と車が入っていく。店内は若い家族連れが楽しげに食事している。客足はまずまずと行ったところ。
食事を済ませて、近道の広域林道を通っていると、ハギの花が咲いている・・・?
車を駐められるところがあったので、降りてみると。
コマツナギ
ますます夏だな~、と。
道すがらネムがあちこちでたくさん花をつけている。
着いて、ゆるゆる歩く。
オミナエシ
アカモノは花が終わり、実ばかり。これはこれで可愛い。
アワブキ、トリアシショウマが繁茂している。
その上の木のてっぺんで、ホオジロが懸命にさえずっている。
谷からはウグイスが聞こえてくる。
カワラナデシコ
ギボウシ
ヤマジノホトトギス
オカトラノオは今を盛りと繁茂している
ササユリはほぼ終わり
そしてようやく、カキランが一株。
この造形といい、彩りといい、美しい。
花言葉は、「夢でもあなたを想う」「芯の強さ」。
もう少し歩いてみる。
スズサイコ、あまり開いていない
ガガイモキョウチクトウ科カモメヅル属。「上品」
いやあ~これで満足。
いつもの湿原へ向かう。
小雨が降り出したが、傘さして歩く。嫁様は
カッパレインウエア。
ノハナショウブ
ヒョウモンチョウ オン オカトラノオ
クサレダマは今が盛り
チダケサシがしっかり咲いた
そして今日のもうひとつのメイン、
ミズチドリ
咲く前の蛇籠みたいなのもきれいだが、咲くと花のひとつひとつが可愛い。
目的達成、満足でした。