忍者ブログ

酒の飲めない嫁さんが買ってきた酒と、温泉

うちの嫁さまは酒が飲めない。まったく飲めないことはないが、興味がない。そんな嫁さまに酒の購入をすべてまかせることにした。スーパーや酒屋で嫁さまが買ってきた(多分ラベル買い)酒を、記録する。 ということで始めたこのブログ。やがてレザークラフトを始めるし、アウトドアや花などに気がうつり、そういえば最近温泉に行ってないなあ・・・

コアジサイ、バイカウツギ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

コアジサイ、バイカウツギ

久々にいつものコース。
シライトソウは終わり。

いつの間にか、イチヤクソウがこんなに蕾を。

カモガヤ(イネ科カモガヤ属;Poaceae, Poales, Liliopsida, Magnoliophyta;神聖)か?
花言葉のわりに、花粉症の原因になるらしい。それほど生えてなくてよかった。

コウゾリナ(?)

ヒョウモンチョウ。ウラギンヒョウモンか?
一心不乱にアザミの蜜を吸っている。

ふと足もとの先を見ると、大きな蛇が2匹、日向ぼっこをしていた。
ヤマボウシ

コアジサイ


ヤマアジサイはまだこれから。

モミジイチゴ。食べるほどにはまだ大きくない。

トリアシショウマと思っていたが、「北海道、本州の中部地方以北の主に日本海側に分布」とあるので、アカショウマかもしれない。(ユキノシタ科チダケサシ属;Astilbe thunbergii)

根茎が赤いとあるが、そこまで見ていなかったが、分布域からアカショウマが妥当だろうか。
このところ毎回登場の、タツナミソウ

コナスビ。まだ数は多くない。

ヤマトウバナ。小さな花をマクロで撮るのも、なんだか行き詰まってきた。

依然不明

これが最後のコケイランかな・・・

タニギキョウ。結局今年は、大群生を見なかった。

ウリノキ

蕾を見てから、3週間かな。
コバノフユイチゴか?

フユとついているが、花期は5~7月、実は8~9月ということ。
ツルアリドオシ

群落があちこちにあるが、まだ蕾が多かった。

同じアカネ科のサツマイナモリ同様、モケモケ。

サイハイラン。去年と同じ場所にあったが、ちょっと小ぶりな気がする。

サワダツは実になった。


ハンショウヅルは散ったあと。

不明

ヒメコウゾ(クワ科コウゾ属;Broussonetia kazinoki)の実か?
これから赤く熟れるらしい。

ツクバネソウが実になった。熟した姿を、今年は見たい。

エンレイソウの実。

バイカウツギ

初めて見たが、凛として楚々。

バイカツツジ(ツツジ科ツツジ属;Rhododendron semibarbatum Maxim.)

奥の高いところにあって、上手く撮れない。

サワグルミ


キャンプ場でコーヒーとおやつ。

サワフタギかと思う。

アマドコロか?

ササユリの蕾

去年は見えなかったので、今年はひとまずは安心した。


12:40~15:21
2時間40分
4.66km
高度499~594m 上昇した高度94m
8800歩

アカショウビンの声が聞こえ、気温17~20℃で肌寒く感じることもあり、歩きやすかった。

2022/06/08

拍手[0回]

PR

コメント

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[05/08 Cypepems]
[01/25 men2]
[01/25 KoiG]
[01/07 men2]
[01/07 英ぼ]

最新記事

(02/22)
(02/17)
(02/12)
(02/02)
(01/20)

最新トラックバック

プロフィール

HN:
maahh
性別:
男性
職業:
酒飲み
趣味:
音楽
自己紹介:
広島在住。
広島以外何処も知らない。

バーコード

ブログ内検索

最古記事

(11/14)
(11/16)
(11/17)
(11/19)
(11/20)

カウンター

ページ

ブログの評価 ブログレーダー