先週の山登りのダメージは、思いがけずまだ残っているようだ。
寝ていても大臀筋がしくしくしたりする。
今日はほとんど登り降りのない、短い距離を選んだ。
豚骨ラーメン 田舎寿司セット
ラーメンも寿司も、さっぱりとやさしい味。
ダイモンジソウ(ユキノシタ科ユキノシタ属;Saxifraga fortunei var. alpina;自由・好意・ 不調和・情熱・節度・恋の訪れ)は、一足遅かったかな。それとも、これからか?
数も例年より少なく、しおれ始めたのもあった。
キッコウハグマは、数は例年通りだが、みずみずしい。
花の上の蕾みたいなのは閉鎖花で、閉じた中で自家受粉するようだ。
今日はどんより曇り空で、うまく撮れない。
アキチョウジ、マツカゼソウ、クサアジサイ、ミズヒキは息が長い。
ウメバチソウは、山裾の自生地でまだたくさん咲いていた。
リンドウ
アキノキリンソウ
ツリガネニンジン
ホクチアザミ
シシウド
キノコ
渓谷沿いの道は、散り敷いた落葉が雨に濡れていた。
ウドの実
蛾が、葉うらでじっとしている。
アマガエルだろうか、目の前を横切った。
しっぽのようなものを引きずっていたが、写真で見ると、後ろ足を怪我したのだろう。
冬眠して生き残るだろうか。
イヌトウバナか?
(不明)
今日は5100歩。
距離1.5Km、上昇した高度、累計34m。
気温11~14℃、湿度70%。
フリースの上にウインドブレーカー着たが、春秋用ズボンで、スースーした。残念。
今年の山野草は、これで終わりかな。
紅葉には、まだ早い。