忍者ブログ

酒の飲めない嫁さんが買ってきた酒と、温泉

うちの嫁さまは酒が飲めない。まったく飲めないことはないが、興味がない。そんな嫁さまに酒の購入をすべてまかせることにした。スーパーや酒屋で嫁さまが買ってきた(多分ラベル買い)酒を、記録する。 ということで始めたこのブログ。やがてレザークラフトを始めるし、アウトドアや花などに気がうつり、そういえば最近温泉に行ってないなあ・・・

ツチアケビ、ミズチドリ、カキラン

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

ツチアケビ、ミズチドリ、カキラン

1時間天気予報に傘マークがない今日、先週のコースを逆回りで。

まずは、

ツチアケビ(ラン科ツチアケビ属Cyrtosia septentrionalis)花言葉はないらしい。腐生植物(菌従属栄養植物)

近くには、
ムラサキシキブ(シソ科Callicarpa japonica「聡明・上品・愛され上手」)。英名はJapanese Beautyberryというらしい。

ケアクシバ(ツツジ科スノキ属Vaccinium japonicum「神を尊ぶ・内気・治癒」)か? アクシバは中部以北、近畿以西はケアクシバとある。

車を駐めた近くに、ナツツバキ(ツバキ科ナツツバキ属Stewartia pseudocamellia「はかない美しさ・愛らしさ」)。

花アブだろうか、そこまで突っ込むか、


昼食は赤そば、

雨続きのせいか、客足は少ないが、味はいつもどおり。

高原を散策。

サワヒヨドリに日が射してきた。
ノリウツギ(アジサイ科アジサイ属Hydrangea paniculata「同士・しとやかな恋人・高慢・移り気な方・乙女の夢・臨機応変」)がそこかしこで満開。

虫たちも忙しい。




先週は見えなかったチダケサシ(ユキノシタ科Astilbe microphylla「真っ直ぐな性格」)

先週は蛇籠みたいだったミズチドリ(ラン科ツレサギソウ属Platanthera hologlotti「高潔」)が咲いた。



マムシグサが実になった。トウモロコシみたいだが、食べられない。

ウメモドキ(モチノキ科モチノキ属Ilex serrata「明朗・知恵・深い愛情・強運」)

シオデ(サルトリイバラ科Smilax「あなたを離したくない」)

もとはアイヌ語らしいが、牛尾菜と書く。

クサレダマは盛り。

オオマルバノホロシ(ナス科ナス属Solanum megacarpum)。実は赤くなる。

ホソバノヨツバムグラ(アカネ科アカネ亜科ヤエムグラ属Galium trifidum subsp. columbianum「大切な気持ち」)

コオニユリのつぼみが膨らんできた。見過ごしていたのだが、嫁様が目敏く見つけた。

チゴザサ(イネ科Isachne globosa「激しい感情」)はまだ蕾。

アブラガヤ(カヤツリグサ科Scirpus wichurae「伝統」)。飴色に色づくと、秋になる。

ギボウシ(キジカクシ科リュウゼツラン亜科ギボウシ属Hosta「落ち着き・沈静・冷静」)


ゲンノショウコ(フウロソウ科フウロソウ属「憂いを忘れて」)

ビッチュウフウロ(フウロソウ科Geranium yoshinoi)

先週もだったが、探鳥の方々がカメラを構えている。

何がいるのか気になるが、雰囲気的に、きけなかった・・・

たくさん咲いているハンカイソウ(キク科メタカラコウ属Ligularia japonica「清々しい」)を撮ろうと近づくと、

ヒョウモンチョウといっしょに、アサギマダラ(チョウ目タテハチョウ科マダラチョウ亜科Parantica sita)。
花に頭を突っ込んで、花粉まみれになっている。




最後に県境の山へ。
カキラン(ラン科カキラン属Epipactis thunbergii A. Gray「芯の強さ・夢でもあなたを想う」)


難しいところに生えているので、ピントが・・・しかしこの彩りは美しい。

スズサイコ(ガガイモ科カモメヅル属Vincetoxicum pycnostelma「飾らない美」)

何でもないように見えるが、ここではこのひと株しか見たことがない。

キキョウ(キキョウ科Platycodon grandiflorus「永遠の愛・変わらぬ愛・気品・誠実」)

カワラナデシコ(ナデシコ科ナデシコ属Dianthus superbus var. longicalycinus「大胆・可憐」)

どちらもこの1輪ずつしか見つけられなかった。
春先は花が早かったが、6月頃からの花は不調みたいな気がする。

アカモノ(ツツジ科シラタマノキ属Gaultheria adenothrix「真心の愛」)
花は終わって、実になっているようだ。

ウツボグサ(シソ科ウツボグサ属Prunella vulgaris「優しく癒す・協調性」)

「花しらべ」いうアプリを使っているが、860円と高めなだけに、データベースも豊富で、写真でのヒット率も助かってます。
今日は9900歩。

2021/07/10 ツチアケビ、ミズチドリ、カキラン

拍手[0回]

PR

コメント

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[05/08 Cypepems]
[01/25 men2]
[01/25 KoiG]
[01/07 men2]
[01/07 英ぼ]

最新記事

(02/22)
(02/17)
(02/12)
(02/02)
(01/20)

最新トラックバック

プロフィール

HN:
maahh
性別:
男性
職業:
酒飲み
趣味:
音楽
自己紹介:
広島在住。
広島以外何処も知らない。

バーコード

ブログ内検索

最古記事

(11/14)
(11/16)
(11/17)
(11/19)
(11/20)

カウンター

ページ

ブログの評価 ブログレーダー