忍者ブログ

酒の飲めない嫁さんが買ってきた酒と、温泉

うちの嫁さまは酒が飲めない。まったく飲めないことはないが、興味がない。そんな嫁さまに酒の購入をすべてまかせることにした。スーパーや酒屋で嫁さまが買ってきた(多分ラベル買い)酒を、記録する。 ということで始めたこのブログ。やがてレザークラフトを始めるし、アウトドアや花などに気がうつり、そういえば最近温泉に行ってないなあ・・・

ハンショウヅル、サイハイラン

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

ハンショウヅル、サイハイラン

4月の末に目星をつけたハンショウヅルが、もうそろそろ咲く頃だと、出かけた。

ちょっと寄り道して、センダンの花。

川を見ると、ガアガアいってカモが飛び立ったが、すぐに戻ってきた。
あいかわらずガアガア文句言いながら泳いでいる。驚かせて、悪かった・・・・

シモツケとか、植栽が咲いていた。

で、山奥目指す。
車を駐めたところに、サワグルミが咲いている。(クルミ科サワグルミ属Pterocarya rhoifolia「あなたに夢中・至福のとき」)

ガクウツギ

アジサイ科。白く大きなのは萼が変化した装飾花。小さいのがほんとうの花。
ここはシライトソウが少ない。

イチイの実。

ハナイカダも実になった。

それにしても、葉っぱの真ん中に花が咲いて実になるのは、おもしろくて不思議だ。
いつの間にか、コナスビの季節になった。


タツナミソウの群生、


う~思い出せない、ナワシロイチゴ(バラ科キイチゴ属Rubus parvifolius「幸福な家庭・あなたを喜ばせる・尊重と愛情」)かと思われる。

ヤマボウシ(ミズキ科ミズキ属ヤマボウシ亜属Cornus kousa「友情」)が、ここでは満開。

流れのほとりに、コアジサイが咲いた。

この水色は、美しい。うまく再現できない。


サイハイラン(采配蘭、ラン科サイハイラン属Cremastra appendiculata var. variabilis「人生の勝負師」)


りっぱなキノコ

倒れた木に咲いていた。不明

アジサイかと思うが、不明

イチヤクソウ(ツツジ科イチヤクソウ属Pyrola japonica「恥じらい」)の、蕾。
来週末くらいに咲くかな。

やっと会えた、ハンショウヅル(キンポウゲ科センニンソウ属Clematis japonica Thunb.「感謝・心の美しさ」)。変種のケハンショウヅルかもしれない。


咲きたてなのだろうか、アリがせわしげだ。

可愛いキノコ


サワギク(キク科別名ボロギクNemosenecio nikoensis「特異な才能」)
ヤマアジサイもあと少しで咲く。

コケイランは散った。

フタリシズカ。1本でも、3本でも、フタリシズカ。

ツクバネソウ

小さな滝にイワタバコの葉

ツルアリドオシの蕾

よどみに魚影が見えたので、シャッターを押すが、マクロレンズ・・・。トリミングしました。

イワナかヤマメかだろう、と思う。渓流の女王というだけ、悠々とした泳ぎっぷりだった。

ここのミズタビラコは小さかった。

ギンリョウソウはりっぱな実になった。

アマドコロが開いた。


白いフジのように垂れ下がっているのは、オオバアサガラ(エゴノキ科アサガラ属Pterostyrax hispidus)

思いがけず多くの花に出会った。

拍手[1回]

PR

コメント

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[05/08 Cypepems]
[01/25 men2]
[01/25 KoiG]
[01/07 men2]
[01/07 英ぼ]

最新記事

(02/22)
(02/17)
(02/12)
(02/02)
(01/20)

最新トラックバック

プロフィール

HN:
maahh
性別:
男性
職業:
酒飲み
趣味:
音楽
自己紹介:
広島在住。
広島以外何処も知らない。

バーコード

ブログ内検索

最古記事

(11/14)
(11/16)
(11/17)
(11/19)
(11/20)

カウンター

ページ

ブログの評価 ブログレーダー