忍者ブログ

酒の飲めない嫁さんが買ってきた酒と、温泉

うちの嫁さまは酒が飲めない。まったく飲めないことはないが、興味がない。そんな嫁さまに酒の購入をすべてまかせることにした。スーパーや酒屋で嫁さまが買ってきた(多分ラベル買い)酒を、記録する。 ということで始めたこのブログ。やがてレザークラフトを始めるし、アウトドアや花などに気がうつり、そういえば最近温泉に行ってないなあ・・・

秋の高原 花さがし

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

3. 無題

おぉっ、自家薬籠中の花のマクロ撮影、流石だなぁ。アカソバの色が綺麗だぁ。構図としては背景暗くして浮き出させたアケボノソウが好きかも。しかし、みんなそれぞれの美しさがある。キキョウは戻り花なのかな。眼福っす。∠(^^)

4. 無題

英ぼさん コメントありがとうございます。
ひと月以上行ってなかったので、目がさめるようで、夢中でした。
キキョウはまだ少し咲いていました。

ただいまコメントを受けつけておりません。

秋の高原 花さがし

1カ月以上ぶりの、山野歩き。
花が咲き始めた赤そば畑の横を通り、


かりお茶屋で昼食。やっぱり、美味いわ~。
今年は長雨で、花の付きが例年ほどでないという話。たしかに畑の花もまばらだった。
赤そばが食べられるまで、あと少し。

団体予約で、しばし待ったが、ゆるゆるといつものコースへと。

シラヒゲソウ

去年初めてこの地で見たが、今年も咲いてくれた。

そばには、サワギキョウ

アケボノソウも咲き始めた。

マツムシソウ

ナガボノシロワレモコウ

吾亦紅なのに、白い。
ワレモコウに赤トンボ

ハギが花盛り

ススキも穂を出して、すっかり秋の装い。

気温は30℃を超えることはなかったが、湿度が高く75%を切ることがなかった。
一夏外歩きをしなかったせいか、体力を消耗する・・・。

いつものコース沿いの茂みに、

ツルニンジン
根が朝鮮人参のようなので、ニンジンというらしい。
こんなにたくさん咲いている。

つぼみもたくさんある。
これまでよく見つけることが出来なったものだ。

白いゲンノショウコ

ツユクサ

キンミズヒキ

オタカラコウ

ツリフネソウが、車道の脇にもたくさん咲いていた。

ヒョウモンチョウが盛んに飛び回っている。恋の季節だろう。

ミゾソバは、相変わらず可愛い。

キノコに気をとられて近づいてみると、
ツルリンドウが。


雨で崩れたのだろう、大木が根元からひっくり返っている。

ピンクの、ホザキシモツケも可愛らしい。

ツリガネニンジンはもうしわしわになったのが多い。

キキョウに、

オミナエシ

フジバカマ(たぶんヒヨドリソウ)

ママコナ

ホソバシュロソウはこれから色が濃くなって、渋い佇まいになる。

ウメバチソウの自生地では、ロープに囲まれた所ではまだ蕾ばかりだったが、ロープから外れた所に気の早いひともと。

秋はまだまだ、これから深くなる。
紅葉も楽しみ。

OM-D E-M1を久しぶりにさわったので、思い出しつつ、気がつくと、230枚ほど撮っていた。
90枚ほど現像して、スライドショーにしました。
10分ほどありますので、お暇でしたらご覧下さい。(音が出ます)

拍手[0回]

PR

コメント

3. 無題

おぉっ、自家薬籠中の花のマクロ撮影、流石だなぁ。アカソバの色が綺麗だぁ。構図としては背景暗くして浮き出させたアケボノソウが好きかも。しかし、みんなそれぞれの美しさがある。キキョウは戻り花なのかな。眼福っす。∠(^^)

4. 無題

英ぼさん コメントありがとうございます。
ひと月以上行ってなかったので、目がさめるようで、夢中でした。
キキョウはまだ少し咲いていました。

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[05/08 Cypepems]
[01/25 men2]
[01/25 KoiG]
[01/07 men2]
[01/07 英ぼ]

最新記事

(02/22)
(02/17)
(02/12)
(02/02)
(01/20)

最新トラックバック

プロフィール

HN:
maahh
性別:
男性
職業:
酒飲み
趣味:
音楽
自己紹介:
広島在住。
広島以外何処も知らない。

バーコード

ブログ内検索

最古記事

(11/14)
(11/16)
(11/17)
(11/19)
(11/20)

カウンター

ページ

ブログの評価 ブログレーダー