金曜日は天気が崩れるという予報。
土日はいい天気だが、人出が予想される。
今日しかないよね。
いつものコースで、紅葉を見に行こう。
とはいえ、なんだか曇りもよう・・・
戸河内ICを下りて、山道を走る。
標高が上がるにつれて、まさに全山紅葉。
真っ赤に染まる191号線を、安全運転で。
カーブを曲がるたびに、ため息が出るほど、赤い。
まずはいつものかりお茶屋で、美味しいそばを。
「カープ日本一番を祈って」の上に、「来季の」と書き加えてあるのが、かなしい・・・・
(うん、来季こそ!)
平日木曜日、11時40分頃なので、空いているだろうと思っていたが、名前を書いて待たされた。
まあほんの5分くらいだったが、満席。
12時過ぎるとわんさか来客。
たのんだのは、
盛りそばセット。もちろん新赤そば!
天ぷらはもちろん、お煮染めも美味しいし、ご飯も美味しい。
新そばの味は、言うまでもない。
家から1時間半かけて来る価値は、ある!
心もお腹も満たされて、いつものコース。
熊鈴も忘れなかったので、フルコース。
咲いている花もないが、カンボクの赤い実が鮮やか。
紅葉の山をバックにした、ススキが美しい。
さらに聖湖畔へ。
植栽のドウダンツツジが真っ赤だ。
湖面に映える紅葉をと思ったが、曇り空で、残念。
深入山にも行ってみたが、自生のウメバチソウが、シオシオになって残っていた。
日射しがあれば、紅葉も鮮やかに撮れたのだろうが、
ちょっとばかりさみしい写真ばかりになってしまったかな。
彩度や露出を持ち上げて、現像してみた。
これからは枯れた野山になるんだな。
でも、せっかく4WD買ったので、雪景色とかも、いいな。
かりお茶屋は例年より1週間遅く店仕舞いだそうで、もう一度そばを食べに来よう。
写真は120枚くらい撮っていた。
60枚までにしぼって、同じようなのもありますが、スライドショーをどうぞ。
(7分13秒。音が出ます。音楽が写真に合ってないけど・・・)