帰省していた次男が今日は帰るというので、広島駅まで送っていって、念願の仏舎利塔を見に。
嫁様は小学校の時に遠足に来たというので、さしたる準備もなく、てくてくと。
参詣客が列をなす広島東照宮の横を登っていきます。
朝は曇って寒かったけれど、午後から晴れて登ると汗が出るくらいの陽気。
金光稲荷神社を登っていきます。
東照公遺訓が所々に掲げてあるが、ことごとく自分と反対・・・
二葉山頂上には高射機銃陣地跡が残っている。
これと同じ規模のが3基並んでいる。
負の遺産というか、これぽっちで防衛できると思っていたのか。
うちの近所の山の上にも、陣地跡があった。
たどり着いた仏舎利塔(二葉山平和塔)。
原爆の犠牲者を慰霊するために建てられた。
セイロン(スリランカ)から贈られた仏様が安置されている。
暮れから正月にかけて、食っちゃ寝の自堕落していたので、足が張り、息が上がる。 こんなんだったらトレッキングポールや水筒を持ってくるんだった。
どんな低い山でも、山をなめちゃいけん、と嫁様。
ま、夫婦そろってなめてたんですけど。
今日の瀬戸内海方面はかすんで、似島がかすかに見える。
今年も手軽なところを山歩き、野歩きする所存でございます。
YAMAPでは歩いた軌跡も見られます