一月ぶりのアウトドア。
この一か月、夫婦で体調を崩して、今日も本調子じゃないけれど、見たい花があって出かけた。
行き先はいつもの聖湖キャンプ場~霧ヶ谷湿原。
戸河内ICでおふくろ弁当を買って。
それにしても、模様替えをして配置が変わったので、準備に手惑い、なおかつ忘れ物があったりして。
今日は、パンダテントをタープ代わりに。
設営は5分もかからず。
レジャーシートを敷いて、グラウンドスタイルで。
今日は湿度が高くて、高原も日射しは暑かった。
設営の向きが悪くて、日が差し込んで暑い。
お弁当は、これは天むす弁当。もう一つは天むすと黒豆おにぎりと焼き鯖入りのばら寿司弁当。
OZENとフィールドホッパーにはランドネの付録のランチョンマットを敷くと、なんだか気持ち豊か。
コーヒー豆も忘れたので、コンビニで購入した。
モカブレンドはいつも飲むのより酸味がある。
今日のキャンプ場は、自分たちも入れて5組くらいで、あとは立ち寄りの家族連れくらい。
のんびり。
いつもの周回路はこれといった花もなく、
セリバオウレン
ちっちゃなキノコ
コアジサイ
そして、キャンプ場に戻ると、今日のメイン。
ササユリ
キャンプ場のあちこちに咲いているのだが、だれも気にもとめない風。
色っぽいっす・・・
では霧ヶ谷湿原へ移動。
かりお茶屋で芸北ドルチェの美味しいアイスクリームをいただいて。
ヒヨドリソウ
オカトラノオ
チダケサシ?
?
スイカズラ
ノイバラ
そして、ヒメシジミ
羽根を開くとサファイアのような美しい青・・・でもあんまり開いてくれなかった。
準絶滅危惧種だということ。
マクロレンズを近づけても、逃げもせずに堂々としている。
これは口吻を伸ばしてお食事中
夕立か、雷とともに雨が降り出したので、帰途につく。
まだ体調は本調子ではないけど、ササユリにヒメシジミ、見られて幸福。