今日は平日、お休みがとれたし、天気もぽかぽかとよいし。
聖湖に出かけた。
途中おばちゃん弁当を仕入れて、深命水を汲んで。
聖湖キャンプ場の入り口から少し行くと、雪が・・・!
車を降りてちょっと歩いてみると、↑こんな状態で、車は入れません。
道ばたの松の木も、(たぶん)雪でポッキリ。
バイクで来てた方も、こんなとは・・・と引き返してました。
で、あきらめて深入山の麓で昼食。
はだらに残る雪が、雲一つない青空に映えて、とても美しい。
ガスバーナーでお湯を沸かして、カップの豚汁。
お弁当も美味しいし、なかなか気分よい。
しばらく散策の後(山には登ってません)、八幡高原へ。
霧ヶ谷湿原から臥竜山を望む。
初夏、秋と、鬱蒼としていた湿原が、嘘のように何もない。
一面に水が流れて、水路の水も勢いがよい。
あと2ヶ月くらいすると、また植物が繁茂するのだろう。
二川キャンプ場へ。
グループキャンプが2組くらい来ていた。
今日はここでもぽかぽか暖かくて、気持ちがいい。
雪を見ながら、カプチーノとびっくり饅頭(クリーム)。
植物はまだまだ。
管理人のおじさんが、5月になれば桜が咲くとおっしゃってました。