先週から天候が悪い。
天候のせいか、体調もすこぶる悪い。
微熱があったり、背中が痛かったり。
曲作りの練習も、思うように進まない。
思いついて、スピーカーの高さを上げてみようと。
1年前の記事でカラーボックスをぶった切って、スピーカー台を作ったのだけれど、
高さが60㎝くらいで、パソコンに向かっていると、音像が低く分離が悪い。
いちいちイスを後ろに下げて、確認していた。
スピーカーを高くしよう。
で、100均で200円の踏み台を買ってきた。
これで20㎝は高くなった。
高さはいいのだが、なんだかな、音がいいのか悪いのか、わからない。
近所にカインズができたので、物色に出かける。
買ってきたのがこれ。
200X200X25㎜の端材2枚。
ゴムシート。
クッションラバー。
スマートレグ(脚だろうな)X6。
ネジ。で合計3690円。
安いんだか高いんだか分からないが、既製品を買えば5000~10000円はしそうだし、ちょうどよいのがあるんだかないんだか。
で、しこしこと作ります。
ゴムを貼って、スマートレグをネジ止め。
ゴムは、たぶん効果あるだろう・・・わからんけど。
これを6本分繰り返して、
先っちょに、クッションラバーを貼り付ける。
「防音・防振に」と書いてあるので、効果あるだろう・・・
その上に、これまで使っていたインシュレーターをのせて、と。
(写真ではズレてるけど)径がほぼいっしょ。
これは天の思し召しに違いない。
板を黒く塗れば完璧だったが、それはまた今度。
肝心の音だが、良くなったのか悪くなったの分からない。
少なくとも、悪くはなっていない・・・かな。
ウーハーが耳のちょっと下くらいになったので、聞こえ方は断然ちがう。
200円の踏み台よりは、良い音に違いない。(ということにしてほしい)
見た目は、黒で、なんだかそれ専用に見える。
気分転換にもなったし、いいかな。
1. 無題