ちょっと肌寒いような気もするが、なんだか空気も緩んできた。
昼食後散歩。
ホトケノザが満開をむかえようとしている。
今日はSigma dp3 Quattro一本でと、縛りをかける。
ノボロギクも盛んだ。
ボロとはかわいそうだが、綿毛が襤褸布のように見えたからの名付けらしい。
花言葉は「遭遇」。明治初期の渡来種。
今日は、これをポケットに入れて、
分からないことは、何でも聞きなさい。
あら、キュウリグサがもう咲いている。
葉っぱは別の植物の。他人の家で寒さをしのいでいたように見える。
水色に黄色の丸がかわいい。
「愛しい人への真実の愛」、胸がきゅんとする。
葉っぱを揉むと、キュウリのような匂いがするらしい。
被爆建物に認定されている神社で、カエデがつぼみをつけている。
葉を愛でる木だけあって、花は地味。
タネツケバナも目につくようになった。花言葉は「勝利」。
オオイヌノフグリ。
別名「星の瞳」。ぜひこちらで呼んであげたいけど、通用しそうにない・・・。
花言葉は、「忠実/信頼」。
ハコベ。「ランデブー/密会」・・・ふふふふ。
散歩の目的は、このハクモクレン。
土曜に車で通りかかって、見事に咲いていたので、是非撮っておこうと思って。
花言葉は「高潔な心/崇高」。
道を歩けばどこにでもある草花。
「雑草という草はない」という有名な言葉もあるけれど、・・・・花はみんな可愛い。
1. 無題