野の花は端境期でもあり、過去の記録を見ても、この時期の花はだいたい見た。
見た気になっているだけで、場所を変えればあるかもしれないが、よくわからない。
今日は近場でプチグルメ。
家から川を2つ渡った江波で、広島ラーメンの老舗名店「陽気」。
ピンぼけ写真ごめんなさい。
知る人ぞ知る、知らない人も知っている名店。
ラーメンとおむすびのみのメニュー。
醤油豚骨、細麺、もやしとチャーシュー。
スープはあっさりだがコクがある。コクがあるのにさっぱり。
15人も入ればいっぱいの店内。写真撮るのも忘れて、堪能した。
食後は「陽気」から海の方へ歩いて5分。
チョコレート専門店「rit.(リタルダンド)」。
カカオ豆を挽くところからの、完全自家製造。
若い女性客でいっぱい。
アイスコーヒーと、アイスクリームを外のウッドデッキでいただく。
明るすぎて、マニュアルフォーカスのピークがわからない・・・。
チョコレートは、明日のコーヒーのおともに。
江波山公園へ戻って、食べた分の何分の一かの消費を目論む。
花が端境期のなかクズが盛りで、甘い匂いを放って、道端にも散っている。
花言葉は、「芯の強さ」、「恋のため息」。
葛の花 踏みしだかれて色あたらし。 この山道を行きし人あり 釈迢空
カクレミノが花をつけ、チョウやハチが飛んでくる。
イチョウがたわわにギンナンをつけている。
江波山気象館のレトロモダンさが、いい。
追記;
今日の撮影のテーマは、f11。
シャッタースピードとISO感度も固定してみたが、上手くいかなかったので、絞り優先で。
上の写真は、(植物はとくに)f値開放で撮ったりしている。
絞ると、極端にファインダーが暗くて、ピント合わせにくい。
あまりボケのない写真をねらってみたが、バスの写真くらいかな。
1. 無題
しかし銀杏がこんなに・・・季節は移ろっていますね、昨日あたりからこっちも急に秋めいてきました。