忍者ブログ

酒の飲めない嫁さんが買ってきた酒と、温泉

うちの嫁さまは酒が飲めない。まったく飲めないことはないが、興味がない。そんな嫁さまに酒の購入をすべてまかせることにした。スーパーや酒屋で嫁さまが買ってきた(多分ラベル買い)酒を、記録する。 ということで始めたこのブログ。やがてレザークラフトを始めるし、アウトドアや花などに気がうつり、そういえば最近温泉に行ってないなあ・・・

翡翠撮った

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

1. 無題

おぉっ、やりましたねー、これであなたも500mm望遠が欲しくなる・欲しくなーる… なーんてね。(^_-)-☆ 一度撮ると病みつきになるんですは。かくいうぢぶん、昨年8月以来会っていないんですけどね。minolta 500mm REFLEX、sigma 170-500mm、同 150-500mm、同50-500mmと変遷し、結局重くて今は SONY DSC-RX10m4 24-600mm のネオ一眼に落ち着いています。その餌場は定期的に来ていると思われるので、そこそこ通えばシャッターチャンスに恵まれること請け合い。3-4時間ごとには餌場を周回する習性があります。場合によっては、来年、ベビーを見れるかもしれませんね。浦山氏。

2. 無題

どもです。やりました!
歩いて数分の所なんですけどね。
ちょっと曇り空で、画像が荒れ気味なんですけど、こんなに撮れたのは初めてです。
マイクロフォーサーズ、望遠はパナソニックが100-400mで約170000諭吉・・・・
ほ、欲しいかも・・・
しかし、これで冬の楽しみができました。

3. Good!!

すごい! いい写真だ。

カワセミは何度か見たことがありますが、コンクリートの上にいるのは初めて見ました。
これからコンクリートのところも注意深く見てみます。

4. 無題

鯉ji3さん、ありがとうございます。
そうですよね、カワセミは、緑したたる渓流のイメージですよね。
私が幼少の頃は、生活排水を垂れ流すような川でしたが、だいぶんきれいになりました。
河口の、いわゆる汽水域で、えさの小魚には不自由しないので、住んでいるようです。

ただいまコメントを受けつけておりません。

翡翠撮った

古い漁師町に住んでいる。
小さな川が流れていて、潮の干満で水位が上下する。
季節なのか、最近小さな魚(ボラの稚魚?)が群れなしている。
満潮時には大きな魚も泳いでいる。
昨日は、縦じまらしいものが見えた。チヌ?

この小魚を狙って、サギが川辺にたたずんでいたりする。
この川にカワセミが住んでいるのは、もう10年近く前から知っていた。
カワセミも小魚を狙っているにちがいない。
小魚の群れがよく見えるのは、干潮から満潮へ転じて少しした頃だろう。
潮汐を調べて、頃合いを見計らって、カメラ持って出かける。

汐が上がってくる上限から、河口あたりまでゆるゆる往復。
昨日はとまっているところを見つけたが、カメラを準備している間に、姿を消した。
今日、河口の橋まで行って、引き返し始めたところ、
たたずむ影が見えた。

飛び立ったが、少し上流で、


また飛んでいったが、上流方向なので、気をつけて探しながら歩く。
います、いました。


ぜったい小魚を狙っている。
レンズを向けても、まるで気にしない様子。
かなり集中してます。


くちばしが黒いので、オスかな?

おっ、河岸を変えるか。


ほんの数メートルの対岸からレンズを向けても、お構いなし。

この後ダイブした。見事ゲットしたのかな?
ダイブも撮れたらよかったなあ。

Olympus OM-D E-M10にM.Zuiko Digital ED 75-300mm F4.8-6.7 Ⅱで、手持ち撮影。
引き伸ばすとボケが目立つので、3枚目以外はトリミングなし。
やっぱ、E-M1買おうかな・・・

拍手[0回]

PR

コメント

1. 無題

おぉっ、やりましたねー、これであなたも500mm望遠が欲しくなる・欲しくなーる… なーんてね。(^_-)-☆ 一度撮ると病みつきになるんですは。かくいうぢぶん、昨年8月以来会っていないんですけどね。minolta 500mm REFLEX、sigma 170-500mm、同 150-500mm、同50-500mmと変遷し、結局重くて今は SONY DSC-RX10m4 24-600mm のネオ一眼に落ち着いています。その餌場は定期的に来ていると思われるので、そこそこ通えばシャッターチャンスに恵まれること請け合い。3-4時間ごとには餌場を周回する習性があります。場合によっては、来年、ベビーを見れるかもしれませんね。浦山氏。

2. 無題

どもです。やりました!
歩いて数分の所なんですけどね。
ちょっと曇り空で、画像が荒れ気味なんですけど、こんなに撮れたのは初めてです。
マイクロフォーサーズ、望遠はパナソニックが100-400mで約170000諭吉・・・・
ほ、欲しいかも・・・
しかし、これで冬の楽しみができました。

3. Good!!

すごい! いい写真だ。

カワセミは何度か見たことがありますが、コンクリートの上にいるのは初めて見ました。
これからコンクリートのところも注意深く見てみます。

4. 無題

鯉ji3さん、ありがとうございます。
そうですよね、カワセミは、緑したたる渓流のイメージですよね。
私が幼少の頃は、生活排水を垂れ流すような川でしたが、だいぶんきれいになりました。
河口の、いわゆる汽水域で、えさの小魚には不自由しないので、住んでいるようです。

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[05/08 Cypepems]
[01/25 men2]
[01/25 KoiG]
[01/07 men2]
[01/07 英ぼ]

最新記事

(02/22)
(02/17)
(02/12)
(02/02)
(01/20)

最新トラックバック

プロフィール

HN:
maahh
性別:
男性
職業:
酒飲み
趣味:
音楽
自己紹介:
広島在住。
広島以外何処も知らない。

バーコード

ブログ内検索

最古記事

(11/14)
(11/16)
(11/17)
(11/19)
(11/20)

カウンター

ページ

ブログの評価 ブログレーダー