忍者ブログ

酒の飲めない嫁さんが買ってきた酒と、温泉

うちの嫁さまは酒が飲めない。まったく飲めないことはないが、興味がない。そんな嫁さまに酒の購入をすべてまかせることにした。スーパーや酒屋で嫁さまが買ってきた(多分ラベル買い)酒を、記録する。 ということで始めたこのブログ。やがてレザークラフトを始めるし、アウトドアや花などに気がうつり、そういえば最近温泉に行ってないなあ・・・

ツリガネニンジン、オケラ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

ツリガネニンジン、オケラ

不通になっていた道路が、片側交互通行できるようになって、遠回りしなくてもよくなった。
天気の都合で今日になったが、ずいぶん久しぶりの山に登る。
小雨がぱらついたりする中、コンビニカッパを羽織ってゆるゆると。

ツリガネニンジン(キキョウ科ツリガネニンジン属:Adenophora triphylla var. japonica「詩的な愛・優しい愛情・感謝・誠実」)
咲いたばかりの花が、あちこちで雨に濡れて美しい。


ハギも花盛り。ここのは美しい。

イヌタデの花は、こうなっているのか。初めて知った・・・。

ミヤジマママコナ(ハマウツボ科ママコナ属:Melampyrum laxum var. laxum f. edentatum)も咲きそろって、これまた美しい。雨のおかげか。

アップは難しい・・・

シラヤマギク(キク科:Aster scaber「丈夫」)。別名、ムコナ。

ヒメジョオン(キク科ムカシヨモギ属:Erigeron annuus「素朴で清楚」)

ハギとススキと

激しく流れる渓流の上に、サワダツ(ニシキギ科ニシキギ属:Euonymus melananhus.)ガマズミの実か?

葉が食われているが、サルトリイバラの実。

ヤマジノホトトギスも咲いたばかりが多くて、さわやかだ。


これは蕾。

卵の殻を割るように、咲き始める。このようすも、花というより爬虫類っぽい。

オケラ(キク科オケラ属:Atractylodes ovata「親しみやすい・金欠病」)

ボサボサのように見えたが、よく見るとそうでもない。

ツルニンジン(キキョウ科:Codonopsis lanceolata「感謝・誠実」)
根がニンジンのようなので、この名があるが、まだ見たことはない。


アキチョウジ

キンミズヒキ。やはり細くてまばら。

ホソバシュロソウ(シュロソウ科シュロソウ属:Veratrum maackii var. maackioides「静かな人」)

雨が再び降ってくる。脱いでいたコンビニカッパをザックから取り出す。

このあたりで標高983m。811mから登り始めて、頂上は1135m、ほぼ半分まで来た。
頂上まで行けば、もっと見たい花もありそうだが、道もぬかるみ始め、時間的にも体力的にもここまで。行動食の羊羹を食べて下山。

キキョウ

オミナエシ

フジバカマ(たぶん、サワヒヨドリ)

ワレモコウ

ツリガネニンジンの白花

ノギラン

ウド(ウコギ科タラノキ属:Aralia cordata:おおらか・淡泊・忘れてしまった思い出)
散った後かと思ったら、小さいのが咲きはじめて、虫がいっぱい蜜を吸っている。

赤い実(たぶん、ガマズミか?)

不思議なのが生えていた。

「白いもやしみたいなキノコ」で調べると、
シロソウメンタケ(シロソウメンタケ科シロヒメホウキタケ属:Ramariopsis helvola)と分かった。
他にもキノコがたくさん。調べがついたら、いずれ・・・

タマゴタケのようだ。美味しいらしいが、間違えだったら怖い。



直径20cmあった。




登山口まで戻ると、ウメバチソウが蕾をつけていた。

これが咲くと、秋も深まる。
(不明)


今日は8100歩。
今日のサービスショット。


2021/09/04 ツリガネニンジン、オケラ

拍手[1回]

PR

コメント

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[05/08 Cypepems]
[01/25 men2]
[01/25 KoiG]
[01/07 men2]
[01/07 英ぼ]

最新記事

(02/22)
(02/17)
(02/12)
(02/02)
(01/20)

最新トラックバック

プロフィール

HN:
maahh
性別:
男性
職業:
酒飲み
趣味:
音楽
自己紹介:
広島在住。
広島以外何処も知らない。

バーコード

ブログ内検索

最古記事

(11/14)
(11/16)
(11/17)
(11/19)
(11/20)

カウンター

ページ

ブログの評価 ブログレーダー