昨日より今日の方が1℃くらい低いらしいので、一日ずらして出かけた。
昼ご飯は、
これ。
ずいぶん待たされたが、美味しくて満足。
俄雨の中、渓谷の道へ。車を駐める頃には止んだ。
クサアジサイが、どんどん美しくなってくる。
ハナイカダの実。これは、なぜか三角。
植栽なのだろうか、ヒオウギスイセン。
ホタルブクロ。枯れた葉が写らない角度で。
イチヤクソウの実。今年は花を見そこなってしまった。
ヘクソカズラ。どこにでもあるのだが、なんだか可愛く見えた。
ヌスビトハギが、あちこちで盛りだった。
クルマバナ
ボタンヅルがこれから盛り。
キッコウハグマが、新しい花茎を伸ばしている。
キンミズヒキ
今年も巡り会えた、ナツエビネ。
涼しげな紫が、美しい。
大きな葉も、美しい。
アキチョウジ
ハエドクソウは今日も元気。
キノコの大きなシロがあった。
おやおや・・・?
シロオビナミシャクか?
ヒメコウゾの実。
アカソか?
トチバニンジン。花は小さくて目立たないが、実は鮮やか。
ミズヒキ
ツリバナあるいはサワダツの実。熟すと美しいが、手毬のようなのも可愛い。
ホクチアザミ?
ヒヨドリソウ
ウバユリ。車道沿いには多く見えたのだが、山道ではこの一株しか見つけられなかった。
ミヤマウズラ。開いたのが見られるかと思ったが、まだだった。
ツクバネソウの実が見たかったのだが、見つけることができなかった。
時期が遅かったのか、残念である。
気温は27~8℃で、ミンミンゼミが鳴き、遠くツクツクボウシも聞こえたが、湿度が80%後半で、そのぶんしんどかった。
4時間41分 13:20~16:02
4.44km
上昇した高度100m 513m~574m
約8200歩