天気予報を見ると、あさってから1週間以上傘マークがついていた。
なんとなく体調もよくない感じで、2番目に近い渓谷へ、今日は行くことにした。
お盆休みもあって、いつもの平日より人出がある。
が、駐車場から奥へ続く車道には「倒木のため車両通行止め」と、バリケードが置いてある。
歩く分には大丈夫だろうと、行ってみる。
ヤマジノホトトギス(ユリ科ホトトギス属Tricyrtis affinis「永遠にあなたのもの・愛しい・秘めた思い」)
今年はあまり見ることがなかったが、ようやく見られた。
クズ(マメ科クズ属Pueraria montana var. lobata「芯の強さ・快活」)
生命力が強く、ほとんど雑草のようにはびこるが、山道で見ると格別の感がある。
クサアジサイ。ここのは立派なのが多い。
ミズヒキ。風がなくてよかった。
不明(イチゴの仲間か?)
アレチヌスビトハギ(マメ科シバハギ属Desmodium paniculatum「略奪愛」)か?
ハナイカダの実
マツカゼソウ(ミカン科マツカゼソウ属Boenninghausenia albiflora var. japonica「揺らめく恋心」)
調べると、柑橘系の香りがするらしい。嗅ぎ忘れた・・・
イワタバコの残り花。
ヤマイモ(ヤマノイモ科ヤマノイモ属Dioscorea japonica「気長・芯の強さ・恋の溜め息・治療・悲しい思い出」)の花
シシウド(セリ科シシウド属Angelica pubescens Maxim「健康美」)
ミヤマウズラ
今日は正面から撮れた。
いつものルートの3分の1くらいで、倒木を片付けていらっしゃる。
2日前の台風9号の爪痕だろう。このあたりは降水量も多かった。人災がなかったのは幸いだった。
脇道を抜けて歩いて行くと、木が折れ倒れて、道をふさいでいる。
自然は思うようにならない。自然との共存は、自然との戦いでもある。
ボタンヅル
ゲンノショウコ
アキチョウジ(シソ科ヤマハッカ属Isodon longitubus「秘めやかな思い」)が咲き始めた。
ノギラン
ダイモンジソウとキッコウハグマの葉。花までは、まだかかる。
これ以上奥に行くことはできず、帰る。
今日は4100歩。
1. 無題
今日も一日雨、明日からも豪雨の予報がされています。
なにも被害がなければいいのですが
お気を付けください。