忍者ブログ

酒の飲めない嫁さんが買ってきた酒と、温泉

うちの嫁さまは酒が飲めない。まったく飲めないことはないが、興味がない。そんな嫁さまに酒の購入をすべてまかせることにした。スーパーや酒屋で嫁さまが買ってきた(多分ラベル買い)酒を、記録する。 ということで始めたこのブログ。やがてレザークラフトを始めるし、アウトドアや花などに気がうつり、そういえば最近温泉に行ってないなあ・・・

龍頭山登山

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

龍頭山登山


日帰りで山に登ろうと思ったのだが、さてどこにしようかと。
先日のアマドコロをもう一度写真に納めたいし、
ということもあり、ヤマップで見たこともあって、龍頭山に登ってみた。
駐車場からしばらく歩くと、駒ヶ滝につく。

そこでお弁当。
お湯を沸かして、味噌汁。
去年はやはり五月連休に常清滝を見たが、
この滝もなかなか美しい滝で、久しぶりに滝を堪能した。

たぶんシジュウカラか、しきりにさえずり、逃げもしない。
  
けっこうのんびりして、登山再開。
とちゅうイカリソウやチゴユリに出会う。



けっこうきつい登り道だったが、小さな花たちに助けられた。

ようやく最初のピーク、前龍頭に到着。
尾根伝いの心地よい道。

頂上に着くと、素晴らしい景色が待っていた。

瀬戸内海まで見えると言うが、今日は遠くがかすんでよく見えない。
キアゲハが、大胆なポーズでとまっている。

東屋でコーヒー。

この日は、コバエだろうか、山道から頂上までずっと顔の周りをまとわりついて、
頂上にいる人たちも顔の前で手を振るものだから、
まるで下にいる人に合図をしているように見える。

下りは、頂上のすぐ下まできている車道を、ゆるゆると下りた。
これはこれでスミレやタンポポ、鳥の姿やさえずりが聞こえて、
傾斜も緩やかで、楽に下りられた。

後で地図を見ると、480メートルの駐車場から928.3メートルの頂上まで登り降りしたのだから、高低差は450メートルくらいになる。
この高低差は、今までいちばん。
どおりできつかったはずだ。

下山してから、先日の太田川右岸に立ち寄って、写真撮影。

これで開いているのだと、嫁様に教えられる。
それにしても、何気ない道ばたにこんな所があるとは。

拍手[0回]

PR

コメント

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[05/08 Cypepems]
[01/25 men2]
[01/25 KoiG]
[01/07 men2]
[01/07 英ぼ]

最新記事

(02/22)
(02/17)
(02/12)
(02/02)
(01/20)

最新トラックバック

プロフィール

HN:
maahh
性別:
男性
職業:
酒飲み
趣味:
音楽
自己紹介:
広島在住。
広島以外何処も知らない。

バーコード

ブログ内検索

最古記事

(11/14)
(11/16)
(11/17)
(11/19)
(11/20)

カウンター

ページ

ブログの評価 ブログレーダー