忍者ブログ

酒の飲めない嫁さんが買ってきた酒と、温泉

うちの嫁さまは酒が飲めない。まったく飲めないことはないが、興味がない。そんな嫁さまに酒の購入をすべてまかせることにした。スーパーや酒屋で嫁さまが買ってきた(多分ラベル買い)酒を、記録する。 ということで始めたこのブログ。やがてレザークラフトを始めるし、アウトドアや花などに気がうつり、そういえば最近温泉に行ってないなあ・・・

竹原散策

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

1. 無題

おぉ、いい感じの街並みで、それらを上手く切り取っているなー、流石だぁ。

2. 無題

ども、ありがとうございます。
野山の花を撮るのと同じ感じで、撮ることができました。
できないことをそぎ落としていくと、このカメラだからこそできることが、あるんだなあと、
分かり始めました。
何だかマイナス思考っぽいですが。

ただいまコメントを受けつけておりません。

竹原散策

この秋は、よく雨が降る。
台風が去り、せっかく晴れたので、竹原に行ってみよう。
山陽自動車道を使えば、1時間で行ける。
町並み保存地区で、写真の稽古をしよう。

道の駅たけはらで、まずは昼食。

いもタコカレー。
「左隣りの安芸津は「いも」、右隣りの三原は「タコ」。真ん中の竹原は「いもタコ」じゃ!」
と書いてあったが、竹原のアイデンティティって・・・
素揚げした小さいジャガイモ、ナス、カラーピーマン。
上にタコ天。
ジャガイモは、素直に美味しい。
タコ天は、味わいが深く、噛み応えがあるのに柔らかい。
なかなか美味いじゃないか。

デザートのアイスクリーム。

竹原で生産されているブドウが使ってあるとのこと。
トッピングは抹茶のスコーン。
ブドウの味が深くて、美味しい。
これに食前のカップスープがついて、980円(税込)。お安いと思います。

お腹が落ち着いたので、町並み保存地区を歩く。
古さや朽ち加減がいい感じ。
頼惟清(山陽の叔父さん)宅は、自由に入れる。
座敷に生け花が展示(?)してある。
町並み保存センターの車止めはタケノコの形してるし。
最後に訪れた西方寺に、見事な白萩が咲いていた。

広角レンズでないので、全体的な写真は撮れない。
マクロまではいかないが、寄りの写真ばかりで、町並みの様子はよくわからないが、
それでも、なかなか撮りがいのある町並みだった。
なんやかんや1時間半は歩き回った。

なんだか取り止めのない写真ばかりだけど、漆喰壁の色合いがうまく出た。
最初の方は色味の調節とかしてあるが、後半はほとんど素の写真が多い。
ということで、スライドショーをどうぞ。(音が出ます)
テーマが絞れてないので、だらだらと7分30秒、撮った順です。

拍手[0回]

PR

コメント

1. 無題

おぉ、いい感じの街並みで、それらを上手く切り取っているなー、流石だぁ。

2. 無題

ども、ありがとうございます。
野山の花を撮るのと同じ感じで、撮ることができました。
できないことをそぎ落としていくと、このカメラだからこそできることが、あるんだなあと、
分かり始めました。
何だかマイナス思考っぽいですが。

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[05/08 Cypepems]
[01/25 men2]
[01/25 KoiG]
[01/07 men2]
[01/07 英ぼ]

最新記事

(02/22)
(02/17)
(02/12)
(02/02)
(01/20)

最新トラックバック

プロフィール

HN:
maahh
性別:
男性
職業:
酒飲み
趣味:
音楽
自己紹介:
広島在住。
広島以外何処も知らない。

バーコード

ブログ内検索

最古記事

(11/14)
(11/16)
(11/17)
(11/19)
(11/20)

カウンター

ページ

ブログの評価 ブログレーダー