忍者ブログ

酒の飲めない嫁さんが買ってきた酒と、温泉

うちの嫁さまは酒が飲めない。まったく飲めないことはないが、興味がない。そんな嫁さまに酒の購入をすべてまかせることにした。スーパーや酒屋で嫁さまが買ってきた(多分ラベル買い)酒を、記録する。 ということで始めたこのブログ。やがてレザークラフトを始めるし、アウトドアや花などに気がうつり、そういえば最近温泉に行ってないなあ・・・

柳の笛 Seljefløyte / Sälgflö

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

1. 無題

新しいチャレンジは困難も喜びもありますね。どんな音色がするんだろう。

2. 無題

塩ビ管とはいえ、かすれたような、高次倍音が不規則に鳴って、不思議なすてきな音です。
適当にピロピロするだけでも、それっぽい音楽に聞こえます。

ただいまコメントを受けつけておりません。

柳の笛 Seljefløyte / Sälgflö

これは塩ビ管ですか?

いいえ、違います。これは、柳の笛です。

ご覧のとおり、端に吹き口があって、リーコーダーと同じ原理で音を鳴らす。
そして、なんと、指穴が、ない。
吹き口と反対側の、塩ビ管の穴を指で開けたりふさいだりする。
今回購入したのは、半音用の穴があいているけれど、操作に慣れてないのでラップを巻いて塞いだ。
音階は穴を開けたり塞いだりするのと、息の勢いを調節して倍音で鳴らす。
D音が基準でファとソに#(シャープ)がつくという、不思議な音階。
ハンガリーの民族音楽にも、同じような音階があったような。
バルトークの曲とか。

もともと羊飼いが柳の若い枝を使って作ったのが最初らしい。
今ではスカンジナビアで、塩ビ管で作るのが主流らしい。
これで1諭吉3英世。
塩ビ管と思うと高いが、不思議な楽器と思うと、相応。
これまでに演奏したことのない指使い(?)の楽器なので、うまく吹けなくてイライラする。
ボケ防止で、取り組もう。

この動画の演奏が好き。

拍手[0回]

PR

コメント

1. 無題

新しいチャレンジは困難も喜びもありますね。どんな音色がするんだろう。

2. 無題

塩ビ管とはいえ、かすれたような、高次倍音が不規則に鳴って、不思議なすてきな音です。
適当にピロピロするだけでも、それっぽい音楽に聞こえます。

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[05/08 Cypepems]
[01/25 men2]
[01/25 KoiG]
[01/07 men2]
[01/07 英ぼ]

最新記事

(02/22)
(02/17)
(02/12)
(02/02)
(01/20)

最新トラックバック

プロフィール

HN:
maahh
性別:
男性
職業:
酒飲み
趣味:
音楽
自己紹介:
広島在住。
広島以外何処も知らない。

バーコード

ブログ内検索

最古記事

(11/14)
(11/16)
(11/17)
(11/19)
(11/20)

カウンター

ページ

ブログの評価 ブログレーダー