忍者ブログ

酒の飲めない嫁さんが買ってきた酒と、温泉

うちの嫁さまは酒が飲めない。まったく飲めないことはないが、興味がない。そんな嫁さまに酒の購入をすべてまかせることにした。スーパーや酒屋で嫁さまが買ってきた(多分ラベル買い)酒を、記録する。 ということで始めたこのブログ。やがてレザークラフトを始めるし、アウトドアや花などに気がうつり、そういえば最近温泉に行ってないなあ・・・

自宅でキャンプ飯(2)

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

自宅でキャンプ飯(2)

今回は、EPIアルミ6点食器セットC-5370と、プリムス115フェムストーブ、エスビット・アルコールストーブで夕飯を作ってみた。
食器6点セットのうち一番小さいので、半合の米を炊いた。
最初アルコールストーブで炊いていたが、吹きこぼれで火が消えたので、プリムスのガスストーブで。

6点セットの小さい皿を蓋にして、その上に中に水を入れたのを乗せて重しに。


大でお湯を沸かして、コンビニの豚生姜焼きと鶏炭火焼きのパックを温める。

沸騰してから15分弱火で、その後15分蒸らし。
蓋を開けてみると、

なんとなく「蟹の穴」みたいなのもできている。
水加減は人差し指の第1関節。
縦長のクッカーだと第1関節とちょっとまで入れているが、それだと水があふれ出してしまうので、そこがぎりぎり。
炊きあがりは、少し水が多かったかな。
でも、柔らかく、焦げつきもなくできあがった。
豚と鶏は、温めていた水を捨てた大にいっしょにぶち込んで。
穂先メンマも添えて、こんな感じ。見た目、質素ですなあ。

お酒のカップは、100均の計量カップ。

小皿はおつまみ入れに。
あと、蓋はウインナーを炒めたりできそうなので、もう少し作ろうと思えばできる。
もともと食器なので、調理用としては取っ手が短かったり、蓋には取っ手がなかったりして、調理に使い勝手がよいとはいえないが、持ち物を少なくするときには、いろいろ使い道がある食器だと思います。

拍手[0回]

PR

コメント

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[05/08 Cypepems]
[01/25 men2]
[01/25 KoiG]
[01/07 men2]
[01/07 英ぼ]

最新記事

(02/22)
(02/17)
(02/12)
(02/02)
(01/20)

最新トラックバック

プロフィール

HN:
maahh
性別:
男性
職業:
酒飲み
趣味:
音楽
自己紹介:
広島在住。
広島以外何処も知らない。

バーコード

ブログ内検索

最古記事

(11/14)
(11/16)
(11/17)
(11/19)
(11/20)

カウンター

ページ

ブログの評価 ブログレーダー